このブログ内を検索可能

2017年6月25日日曜日

加速度作戦 発表に向けて2

前半はジェットコースターの例でGという加速度を提示し、理解を深めさせる。
そして後半での飛び降りで衝撃が生じる理由をジェットコースターと同様に運動方程式から導く。
前半はma=Fで、aとして遠心力v^2/rによりaやFが生じることをいい、
後半はma=Fで、aとして急激な速度の減少からaやFが莫大な値としてくることをいう。

まず、前半のほうは、さすがにジェットコースターを動画で提示しては時間が惜しいので、画像で流すくらいにしよう。それで、かかるGを書いていく。なので、Gが不明なジェットコースターは省略。

そして後半のほうは、加速度のグラフと飛び降りの瞬間をそれぞれ画像と動画で出す。
可能ならば検証実験として他の人物にもやってもらいたいが、さすがに骨折の可能性が普通にあるし危なすぎる。なのでやってせいぜい1mくらいからか…。
あと飛び降りたときの要因が全然違うので、データの比較にはなりにくいが…。
たとえば飛び出し方(勢いをつけるか上に飛ぶかそのまま落ちるか)、履いている靴の衝撃吸収性、各被験者の骨の弾力性と筋肉と脂肪の付着具合、着地時の姿勢(前傾姿勢か、他手をつくか、など)、地面の材質、衣服による空気抵抗(微小)、加速度センサーの取り付け方、とりつけた場所、加速度センサーの劣化性など。

インターネット上を見ても衝撃に関する具体的な考察が与えられていないのは、やっぱり検証が難しいから。はやくこの分野が開拓されて欲しい。

なお、飛び降りの高さは45cmから45cm刻みで270cmまでのものを用意。5月5日撮影分。
もちろん違いを見せるために45cmのものから見せる。画像加工はたぶんいらん。どうみても
本人がそこにいるし名前とか普通に知られているはずなので。
それでなんで270cm以上しないか?というと単純に怖い、それとその高さに行くまでに270cm地点の足場を伝っていくのでこれまた怖い、という理由。あと身体が耐えられるか分からない。
受身は?と聞かれると、一般的に受身を知らないという前提のもと、どれくらいの衝撃か計りたかった、という感じで受け流す。受身だけに。

なので用いるデータは我のPC内に保存されているが、これをSDカードにコピーして、当日持参。
それでとりあえず見てもらう。これは注目間違いなし。というかこれはさすがにあまりにユニーク。
我はそういうのを求めている。ありきたりでない、すごい何かを。
昔はそんなんではなかったが…。

念のためにグラフにする前のエクセルデータも持参。それと一応グラフ、そして飛び降りの動画。
見た目、あまり激しい音はなっていないが体に来る衝撃はまあまあ大きめ。
誰か分かってくれるか…この衝撃を。下はコンクリートでめっちゃ硬いし…。

なおこの動画でわかってほしいことは、飛び降りのときに首が大変なことと、どれだけ身体が変形するかということと、その激突の速さ。それと体のどこにダメージが来るか。具体的に。
だが英語…。これは難しい…。
とりあえずは高さが上がると衝撃が徐々に下半身部分をしたから、かつ激しくなって襲ってくる、ということをいいたい…。

それが分かってくれたら、とりあえず首を鍛えよう、ということで前半部分のジェットコースターに結びつけて、もしかするとこれにのると首を鍛えられるのか?的なオチで終了予定。
あとみんな、むちうち(whiplash)には注意しましょう、ということ。なお我は4度なった。
うち2回は飛び降り、1回は自転車激突、1回は4.5Gかかるスペースショット1回目。
あ、それと2.5m級になってくると飛び降りた直後脚が震えだす、ということも。

だがや。これでは我一人で実験したことになる。
…こんな危険なことを向こうにやらせるわけにもいかない、しかし、50cmくらいなら誰でも飛び降りられるやろ、みんな20歳前後やし。
よって我の考える案はこうである。とりあえず50cm前後で飛び降りてもらってこれだけの衝撃が来る、ということを教える。
それに付随して、階段の段数による飛び降りの衝撃比較が可能となる。
基本1段15cm~20cmなので5段くらいまで有効なデータが得られそう。
まあ厳密な実験ではないので、靴が違うくらいはいいだろう…。

さて問題はどこで飛び降り実験を行うか。二色浜で飛び降りに最適な場所発見。したは草むら。
…しかし最低の高さがすでに2mくらいか、しかも高いところで3mや4mである。
こんなもん普通の人には我も入れてできない。怪我するかしないかは別にして、精神的に。
しかし下が草なら怖さもましになるか…。
だが。最大の問題。我々の学校は豊中。北大阪。
二色の浜はどう考えても和歌山よりの大阪。ただでさえ家からでも遠いのに学校から?無理やん。
他の人がかわいそう。
なのでキャンパス内で実験できそうな場所を探す必要がある。
しかし。階段は見事に飛び降りにくいように作られている。おのれ…対策済みか…!!(笑)
いちおう坂の部分で高さを自由に決められそうな場所があるが、これは着地点が坂。
となるとデータも変わるし脚をくじく確率アップ。なのでそこでは平らなところでしかできない。
しかしその高さは2m程度だろう。これは普通の人にはつらい。あかん…。

まあ50cm程度なら普通に階段から飛び降りることで達成できるので問題ないが。

なお、これだけにとどまらず、せっかくなので歩行と走行時、そしてエレベーター上昇、下降時の
加速度もはかっておきたい。

これらを発表で示せば、きっと注目される。なぜなら、まずこんなことをする人があまりいない。
まあ普通飛び降りるという行為自体、我々の年齢になれば基本はやらない。
ましてもっと年齢が行けばそれこそ怪我につながるので。
だがしかしこれが重要になるかもしれないのはたぶん以前話したはず。

さあ、時間短縮のために英語の原稿も用意しないと。それを見て発表していいかどうかはまだ聞いてないが、来週わかること。

体を張った実験、いったいどんな評価になるか。というかメンバーがこの実験を認めるか…。
だが我はもう計画や前段階の実験からすでに用意済みなのでそれとなく推していくんだが…。

前回は不快音というあまりにも微妙な題材だったので。
我の考えた案としてはたとえばUSJの待ち時間などで人の待ち時間に対する並ぶかやめるかを示す尺度と、それによる待ち時間の大幅な収束値の同定とかを思いついた。

それと飛び降りに関してメンバーなどに注意しないといけないのは、まあ50cm程度なので負担もほぼないんだが、念のために飛び降りたときに自分のひざであごや口を打ち付けない、あとひざをまげて着地したほうがよい、ということもいうべきか…。


加速度作戦 発表に向けて1

そろそろ、加速度の実験に関する準備をせねばならん時期が近づいてきた。
これは我のもじどおり体を張ってがんばった分野なので、ここぞといわんばかりに成果を見せたい。このときのために我は飛び降り、そしてジェットコースターなど加速度(衝撃)のかかる体験を今年より行ってきた。
さて、実験の内容に関して、大まかに2種類に分けられる。
ジェットコースター部分と飛び降り部分。
前者はまあ、導入のような位置づけとする。
Gとは何かを説明する。理学部が大半のクラスなので、Gすなわち加速度のことくらいは誰もが知っている当然の話なので時間がないと省略。せいぜい1G=9.8m/s^2程度でよさそう。
それで画像などをあげながら各地のジェットコースターのGとその特徴を挙げていき、
必要に応じて挙手でもさせる。もちろん英語の授業なのですべて英語で。
たとえばこの部分を英語で表現するなら
「1G eqauls to the acceleration by 9.8m/s^2. When we ride a roller coaster, we feel this "G" because of the changing vector of velocity and that makes our body heavier. I will show you some of the images of a roller coaster such as "The Flying Dinosaur", "Steel Dragon2000", "FUJIYAMA",etc.」
こんな感じで口頭で発表することになる。まあ、我自身英語にはなれている方(とはいっても話すのは単語や節単位でしか出てこないし、ちょっと時間がかかる。英語難しいわ…。)
とにかく難しい表現ではなく、簡単な表現を使ったほうがくちからでやすいし、理解度も高い。

もう高校の文法とかは多少間違っていても問題ない。だが残念なことに入試の英語は文法を性格に要求されるんだが…。たとえば、何かのついて70語程度の英文で考えを述べなさい、とかいうのがあれば、とにかく自分の意見はうそでもいいから、文法にミスなく英語で書かねばならない、と高校では聞いた。この入試体制は見直すべきやな、うん。

だがもちろん大学に入れば、我々の学校ではそれほど東大や京大ほど英語が入試で難しかったわけではないにしろ、一定の水準を要求されることはいうまでもない。
もちろん英語で自分で文章を書くのもクラスによって要求されるし、英語でプレゼントか普通に。
そしてそれについてくるものも多数。さすが意識が高い…。
それで我は「書く」ことに関してはおそらくクラスの中ではトップレベルで、たとえばパートタイムジョブをするかしないか意見を述べよ、という文で、40分?くらいの制限時間が与えられたら、
だいたいこんな文章を書く。もちろん40分の間に考えを思いつき、それをまとめないといけないのでさらにレベルは高い。
(I noticed the essay prompt was showed again.)I think that we students should concentrate on studying while in college.I will tell you about some points to guarantee my claim.First, please consider what university is. Of course, university is the place inwhich we learn or specialize. This means we have to study in university. If we have apart time job, we cannot ignore the time while we are doing the work. Being reduced thetime relates to the lack of the time for studying. A student who studies very hard so thatthe loss time for doing part time job doesn’t disturb will not be suffered this problem.Second, if we properly construct a class schedule, normally there will not aspace to do a part time job in morning or afternoon. This means we must spend the timefor doing part time job in evening or at night. Image this situation. You have a lot ofworks. To do the large amount of this task, if you deal with these tasks in evening or atnight, probably you will be sleepy or tired when you get up in the morning. Doing a parttime job will be hard because it is the task that you get some money by doing it. I thinkthat working is a hard since that makes money to me. This example shows when doinghard tasks in evening or at night, especially at night, you will be tired next morning.This situation leads to the lack of willing to study. So I think that we should not have apart time job. Well, if the part time job is little task, this claim will not a case, so doing itmay be good in the terms of refresh, and some more.I will show the claim in the long terms.Third, please think about having studied very hard and having graduated forschool. If we have studied harder, we have more skills or knowledge. Maybe ourproposal for studying at university is making use of skills studied there, and earningmore money. By the way, how is the difference between earning money by doing parttime job when we are a college student and by using skills after graduating college?The former is for only several years, but the latter will be lasting before retired.This difference clearly will show my claims.In my conclusion, considering after graduating college, not doing a part timejob is better. Of course, if you have a part time job that is not so hard, the method youtake will be good. What I want to say is not doing something to the extent of exhaustedis important. Above all, the health is the most important. I sometimes experienced thatwhen I am ill and I must admit the important of the health.Therefore, I think that having a part time job is generally not good in the termsof health, studying, and financial.
いたって簡単な単語と文構造を使っており、中学生でも読めるだろう。
難しいことは必要とされていない…。

さて、ジェットコースター部分という導入時間をどれくらいに設定するか。
発表時間は15分。なので5分しか割けまい。となると英語がすっすっと出てこないといけない。
発表用の計画時間は来週月曜日(7月2日)に与えられる。この日にパワポを誰かに作成して
もらおう。なお我は以前の日本語での発表で、ドラクエ風RPGを混ぜ込むという暴挙に出た。

…そう、こういう発表の場ではとにかく華やかに場を盛り上げたり(自分から盛り上げるのではなく結果的に)、印象に残る発表をしたい。

さすがに飛び降りの動画つきの発表でもしたら印象に残ること請け合い。
別に痛々しくもない動画なので。ただちょっと…激突の音が普通の音とちょっと違うか…。

ところで、この後半の飛び降りパートを発表するにあたり、どういうコンセプトで進めていけばいいか。とりあえず例のAccStick6で、加速度の値をグラフにして表示させたい。
だが、ご存知のように値があまりにもばらつく。しかも統計サンプルが少ない…。
これは実験結果を述べるにあたって非常に芳しくない状態。
なので詳しい考察はせず、概要程度で終わらすのがいいだろう。
あくまでもこのクラスは「実践英語」のクラスなので。
さて、次の記事で構成などを書いていく。