このブログ内を検索可能

2017年4月7日金曜日

物理実験 「水」実験とその感想(第3日目)

本日、明らかに体調不良ながらも、寝た後やっぱりプールに行きたくなったので、体調がわずかに好転したので、新たなプールへ行くことにした。

なぜそこへいったか。今日は体調が優れず、あまり遠出したくなかったからでもあり、何よりここ、
水深1.5mのプール、ということで、深いプールを好む我はそこへ行くことにした。

いったんだがや。残念ながら、実質的な水深は1.3mほどしかなかった。
自分の背の高さでいうと、脇くらいの高さ。もちろんそんなんなので、立ち泳ぎの練習などできるはずもなかった。ただフリースペースは広く、かつ場所によって深さが違った。まあ最高水深で1.3m程度だったので、端はもっと浅かったが。学校のプールのような感じ。

それで我は1時間半ほどここで背浮きなどをしてみた。
そこで背浮きに長いこといろいろな試行錯誤を繰り返して挑戦してきた我がレポートする。

着ている服はもちろん水着で、浮力はないといってもいいだろう。加えて、腕に鍵をつけ、ゴーグルにキャップをするので完全な生身よりは浮力が低下する。
それで、まずは浮き身ということで、やはり仰向けの体勢になる。

まあ、そこまではいつもどおり。なおうつ伏せでも手と脚を使えば仰向けにすぐになれるが、今日、脚だけでも簡単に姿勢転換ができることが判明。ただやり方は…。
なんかやり方はよく分からない、説明がつかない。ただ、なぜかできる。

それはおいといて、背浮きの姿勢になり、ちょうちょ泳ぎで進んでいこうとする。だがまあ最初は進む。しかしこの泳ぎ方で脚が沈まず万能かと思われた…が。

どうも30mくらい?進んでいくとなぜかは知らないが手で水を掻いても進まなくなってくる。しかも、
なぜか脚が沈んでくる。そして姿勢は徐々に崩れ、ついには腰まで沈んでくる。
要するに、おぼれてきているような状態になってくる。
脚が沈んだ場合、はじめのほうはバタ足や自転車をこぐような脚にすれば再び浮き上がるのだが、なぜか、本当に理由が分からないが時間が数分経過してくると、徐々に背浮きの体勢を保っていられなくなる。あと、ほんの少し水をかくので手が疲れるかな。

とはいえ、もちろん腰が沈んできても、息は吸い込んでいるので顔は沈むことはない。
なので息をまた一気に吐いて吸う事で呼吸ができなくなるわけではないのだが、
なにぶんほとんど直立の姿勢で口と鼻だけ水面に出しているような状態なので、分かるだろう。
首を上に結構曲げないといけないと。これ、ちょっと呼吸がしづらいし、首が少しつらい。

落水してから数分程度浮いていられれば救助されるとはいうが、気づかれず何時間も漂流した場合どうすんねんということなので、数分で浮きはするもののしんどくなる体勢はよくない。

そう判断した我は、何分も経過して脚と腰が沈んで手と脚を使っても体勢を立て直せない状態になってしまうことが判明したのだが、難儀なことに…。
なんと、直立姿勢になってしまうどころか、そのままもう半々回転するような状況になる。
いわば、背浮きをしようとしているのに、勝手にたぶん慣性でふし浮きの状態になってしまう。
すると、顔を上げていても沈むのは明らか。なぜかというと後頭部が浮いてくるから、口と鼻が沈む。犬掻きを考えれば分かるだろう。そうなると強制的に犬掻きをしろということなのかというと、そうでもない。まあ別にしてもいいが、体力の消耗を抑えたいので。

それで、姿勢が続かずふし浮きの状態になってきたときの対処法。
もうこうなるともとの背浮きに直接戻せない。そこで、今かろうじて出ている口と鼻で大きく一気に呼吸しなおし、十分に肺に空気を溜めてから、鼻をつまんで←重要
体勢を背浮きに戻す。このとき、鼻をつまむので、手がふさがってしまう。
だが、鼻をつまむのに両手を使っていたとしても、
脚だけで十分ふし浮きから背浮きの体勢に変更することはできる。
やり方はさっきも言ったとおり、わからない。だが、なんとなくそれっぽく動かすことでとてもスムーズに姿勢を180度転換可能。
もちろん姿勢を転換して背浮きの体勢になった直後は、まだ口と鼻が水面に出ていないので、
数秒間、水面に出るまで鼻をつまんだまま待って、口と鼻が水面に出れば、また呼吸しなおせばよい。このとき、自然とまた脚は浮いている状態になっている…はず。

これを繰り返せば、きわめて体力を消耗せず浮力の少ない淡水で生身でも、姿勢の回復を行え、これはすばらしい案だと我ながらうれしくなる。
実はこの浮き方、なんと手で水を掻く必要がまったくない。いわば手はもうフリーの状態。

今回の背浮きは、一応手も脚もまったく使わず成り行きに任せることにした。
するともちろん早い段階で腰と脚がどんどん水に沈んでいく。
だが数分の間は、からだが回転しすぎず、ただ首を上に上げて呼吸するだけでずっと直立の姿勢に近くなるものの浮いていられる。首を上に上げるが呼吸は苦しくない。
しかしこの状態で時間がたつと、なぜか脚がもっと沈んできていよいよ肺の部分もその沈みによるからだの回転に影響されて、頭の背後に肺が回ってしまう。
そうなれば、もう勝手にふし浮きになってしまうが、あわてないで、
鼻に水が入らないように手を使いながら、脚で姿勢を転換しなおす、
そうすればなんと、この操作は数分に1回くらいでよさそう。
それとももしかすると、前から流れが来ているからこんなことになるのかも。
いずれにせよ、半永久的に浮いていられるわけである。
欠点としては、首がほんの少ししんどいか。また、口と鼻しか水面に出ない状態、いわゆる体がどんどん沈んで回転している状態になるので、初めてではあせるだろう。このままではおぼれると。
しかし例のごとく肺の近くにある顔は沈まないので、姿勢だけ気をつければいい。
ほかの欠点は、寝にくい。川で漂流中、たまに姿勢転換してしかも首を上にしなければいけないので少々寝にくい。ただ、体力はほんとうに使わない。
何しろ浮いているときはただ呼吸をするだけ、姿勢が崩れたら手で鼻をつまんで脚を少し動かすだけ。これはいい。

これを実践しようとしてみたが、本当は脚を伸ばしたままこれができるかやりたい。
しかし、ご存知のようにプールの水深は1.3mなので、ひざをずっと曲げてないとこの実践ができない。何時間も浮いていないといけないとき、ひざを曲げ続けたくもない…。
ただたぶんひざを伸ばすと重心が腐心からずれるので力のモーメントでより早く沈んできて、速く沈むので慣性で勝手にふし浮きになり、頻度が大きくなって面倒という問題点。たぶん。

だがしかしこういったものは、ほんとうに足がつかないというような条件下ではないので、
どうしても完全な策とはいえない。

やっぱり実際足のつかないところで浮き続けられればいいんだが…。
やっぱり水深が深いと、どうしてもひざをまげてこういった実験をしないといけない。
脚を伸ばした場合の状況も知りたいのに。

ところで、これまで背浮きがどうのこうのといっていたが、我は悟ってしまった。
確かに転落事故時、背浮きが最高に良いと思う。これ以上の良い方法はないなといっても過言ではない。ただ、浮力体が本当に何もなくて、水が淡水で浮きにくく、かつ生身だった場合、意外と背浮きをしていると体が結局沈んできてなんとなく怖い気がしないでもない。

うん待てよと。それじゃあ、そういった場合は、大きく息を吸い込んだ後、
もう首を上にして呼吸だけしてればいいのではないかと。これは実験しなくても分かる。
なぜこれが成り立つか。理由は簡単。空気を吸っていれば絶対に沈まないからである。
その沈まない部分を顔とにするように首を上に向ける。それだけ。
もっとも沈まないための原始的な方法に回顧してしまった。
ただこれでは首がつらかったりするので適宜背浮きの体勢に戻したりするのがいいのじゃないかと。この一連の方法では手と脚で水を掻いて浮力を維持する必要がないのもメリット。

まあ呼吸をするとき、顔が沈まないように補助的な感じで手と脚で水をかけば呼吸がより楽に。
この体勢を基にして、手と脚での水の掻き方に試行錯誤を加えて、顔の水面への上がり具合をチェックしながら、水深の深いところで念のためにすぐにつかまれるように端でやっていれば、
おのずと効率の良い立ち泳ぎの方法へと発展できるではないかと。

いわば、極論では立ち泳ぎをしていなくても顔を一応水面に出していられる。
立ち泳ぎをすれば呼吸がより楽になり、かつ前方を見ることができ、そして首が楽。
それが立ち泳ぎのメリットだろう。

我は極端な話。水に落ちたら(靴を履いていない場合)脚の方は沈んで胸が浮かぶので、
首を上にして浮くまで待って、あとはそのままなんか手か脚で水を掻いて前に進めばいいんじゃないかと。
あ、もちろん着衣の場合は背浮きが最安定なのでこれを使うが。
というかこれは逆に難しい。靴が浮いてたぶん前方か後方へ倒れるので。

よって我が今日までに学んだ浮き方を一応述べておくと、

靴を履いていない場合
とにかく首を上に上げておけば結構安心。適宜手と脚を使えばよさそう。(本当に足のつかないプールで要検証)手と脚を休めても息を吸い込んでいれば顔だけは浮くので安心。
波があれば、少し手と脚で浮力を高めて顔を上げるのがいい(これも未検証)
靴を履いている場合 背浮き。以上。

普段着での着衣を経験しているものならば、着衣の状態のほうがよっぽど水中では安心する。

そういうことで、脚のつかない深いプールでも首を上に上げておけば大丈夫そうなことが判明。
あと、注意するのは息を吐ききらないように。
一回でもこれをしてしまうとけっこう危ないので、息は常に吸い込んだ状態で、
呼吸の時は吸い込んだ息のいくらかを吐いてすぐに吸いなおす、といった感じで。
別にこの呼吸方法でも普通に呼吸は続くので、問題なし。
あと、ずっと顔が水面に出ていれば鼻に水が入りにくいし、呼吸のタイミングも自由。
これは結構長時間浮くには安心感がある。

ついでに述べておくと、たまに背浮きや首上突き上げ浮きポーズでバランスを崩すことがあるかもしれないが、もう左右へのバランス崩しは余裕で腕で立て直せる。

だが残念なのは、ちょうちょ泳ぎ、意外と何時間ももたない。生身では。
おまけに、前後に動けても方向転換が結構難しく、流されがち。

こんな感じである。我が脚のつかないところで浮く方法に関して考えたのは。
なんや浮力体がなければ結局直立の姿勢になって首を上に突き上げて呼吸することになるんか。

しかしや。我はあえて言おう。
海水浴するときは、自分の趣味の関係で絶対服とシューズを履いていたいので、
もう浮力は十分。何しろ海だし服を着ているしシューズを履いているし。何もしないでも余裕で背浮き可能。要するにもう海でらくらくくつろげる状態。
いやでも本当にシューズの浮力はすごい。これは結構しゃれにならんくらい脚がぷかぷか浮く。
世界が変わるな。
ただ総じて脚で泳ぎにくくなるか…?まあ別にそこはどうでもいい。なぜなら浮き続けることを至高の目標としている我に、速く泳ぐ、かっこよく泳ぐことなど、もはや完全にどうでもいいからである。

我の至高の目標は、
いかに長く
いかに楽に
いかに安心に
浮いていられるか、ということにしか重点を置いていない。
よって今後もその方向性でいく。はやく水深の深いプールで立ち泳ぎの練習をしたい。
もうそれを覚えれば以降は生身では立ち泳ぎ安定、疲れればもう例の首突き出し。
靴ありでは背浮きともうチャートは完成した。

脚、意外と浮かないものだったのだ。
しかし浮かないものの、泳いだり姿勢を立て直すのには本当に重要な部分。
…極端な話、手と脚を縛られても首突き出し姿勢なら浮いていられそうだが、まあ姿勢を崩せばそこで命が…だが。あ、もちろんまねしてはいかん。危険すぎる。いや深いプールだけでも危険なのに。
ところで不謹慎だが、脚がない場合、こんなことは絶対にいやでもうつらくてつらくて悲しみに沈む級だと思うが、その場合体は浮きやすくなると思う。だがその代償は大きい…。

ほぼ確実に高所から飛び降りたら助からない…。自由に動きづらい…。

まあそんな感じ。明日は水深が今日より深いであろうプールに行って、もっと練習と試行錯誤を重ねるつもり。背浮きはたしかに数分できれば命が助かるともいうが、安全思考の我は本当に半永久的に浮き続けたいと考えているので…。
やっぱり、低体温で死ぬのと水を飲んで溺れ死ぬのは、なんとなく低体温のほうがしょうがない感、がんばって生き抜いた感があるので、そっちのほうがいいかな。
ただもちろん死ぬのはまっぴらごめんなのでそんな選択はしないことを望む。

あ、そうそう…。また夢で襲われる夢をみた。
それは次の記事で話そう。

モンパレ 探検スカウトSP肉投げ13連+5連(SSあり)

魔王ミルドラースがある日なので、ここぞといわんばかりに。
1個目 Cスターキメラ
2個目 Bレモンキング
3個目 Cスノーモン
4個目 Cフレイム
5個目 Bアッフェブラック
6個目 Cだいおうキッズ
7個目 Cやみのたましい
8個目 Bブリザードマン
9個目 Bまかいじゅ
10個目 Cじんめんじゅ
11個目 Cゴールデントーテム
12個目 Bレモンキング
13個目 Bヘルビースト
おしまい
なお10個目は魔王ミルドラースがログにのっていたが。
期待をしてみたところじんめんじゅ。
強さのギャップに笑い。

結果 ごみが増えただけ
SSはおろかSも来ず、いやそれどころかAも来ず。がめんにラッキーなどは…。
なんとSSとSとAが来ないのは83%であり、いずれか1匹も来なかったので、
13個投げてBとCのみの確率

8.87%

いつも見事に運の悪い低確率を引くことに定評のある我の肉投げを今後もお楽しみに。

そして4月9日が、デスピサロがいるということで5回分肉投げ。
1個目 Cしびれだんびら
2個目 Cじごくのよろい
3個目 Cホースデビル
4個目 SSデスピサロ
5個目 Cソードファントム
3個目の時点で、正直もうこれでBC祭りに関する記事をあげようと思った…。

ほしい方のデスピサロが来たので、以後はデスピサロを壁として運用する予定。
何しろメタルキングは前回の異界でマインドを崩されて大変だったから。
しかもデスピサロは守護神化がすでに実装済み。
マインドが守護神になることで無効になるので、これはうれしい。
このモンスターは以前からほしく、年末年始の強敵で最後にとれたモンスターがあるので、
同種配合開始。
しかしこうしてみると、HPと攻撃、守備の伸びがもうすさまじい。
なにしろSS→Sでも強いと思っていたので。
あと追加特技にマホカンタは、何気に超レア。
また性格も、かなりの良性格となっている。
まあさすがに前回13連続でBCしかい引けなかったので、これくらいきっといいはずや…。

これなら早期に壁としての運用が期待できる。見事に性格とモンスターの性能がマッチしているので、もうこれは神引きといってもいい。
レベル29でHPはもうすでに771。レベル53でHPは1132。
HPと攻撃ともに平均値より下だが、バラモスゾンビの惨状に比べれば全然OK。

物理実験 水深1.5mの水を求めて

我の次なる目標は、2.7mの飛び降りではなく、1.5mの水深のあるプールである。
通常のプールは1.2m程度しかなく、我のかねてよりの願いである立ち泳ぎ…というより何らかの方法で頭全体を水面に出した浮き方がしたい、という願いはかなえられない。そう。1.2mでは脚を動かせないのである。子供の頃ならなんとかなったかもしれないが、今やもう無理。

そういうわけで、水深が1.5mくらいあるプールがないものかと、体調不良の中がんばって探している。そして着衣水泳などの練習もしたいのだが、まあ汚れの関係があるのは仕方がないことなのだが、プールでTシャツや短パンすら下に水着着用でも認められない。

これでは非常時の練習などまったくできない。我の最大の希望にして水実験最大の実験場所は、着衣水泳可能かつ水深が2mくらいあるプール。
これこそ我の2種の神器(もう一種はあの公園で見つけた高さを調節して飛び降りられ、かつ安全な足場を有する階段)である。

まあ実はこれを達成できるのは、普通に海水浴場だろうが、なんにせよ今は4月なので、時間が空きすぎる。

本当に、水深1.5mを期待できるプールは、ことごとく立地条件、利用条件、利用期間があっておらず、どれも行けないという八方塞がりの状態。

しかし、よさそうな場所発見。一応名前は伏せておくが、ここなら水深が1.5mや1.4mっぽく、かつ近いのでまさか…絶好の場所か?と思った。

悲報 体調不良

気分が悪くなってしまった。しんどい。
これではプールに行けん…。春休み最後のフリーな日だったのに。
だがしかし。そんなにしんどくはない。胃がやられているだけ。
そんなわけで最適なプール探しをすることにする。治ったら明日行こ。

我が大阪にいるのはまあ口調から察せるので、別に大阪にあるプール名を書いてもいいだろう。
そういうことで、実名を出したプールの概要を行う。
我が気になるのは、Tシャツなどの着衣水泳可能か、また水深がいくらか、というのが問題。
そういったことに焦点を当てて、各プールの様子を見ていこうと思う。
我の調べた範囲なので、間違いがあるかもしれないが。
名称            場所     水深      プール服装     特殊事項
プールズ         弁天町  30cm~80cm   たぶん水着キャップ 夏のみ、サイト閉鎖?
大阪プール       朝潮橋  130cm~150cm   水着・キャップ   飛び込みでは最大5m 
東淀川屋内プール   淡路   50cm~135cm   水着・キャップ   流水プールあり
鶴見緑地プール   鶴見緑地  50cm~120cm  たぶん水着キャップ 流水プールあり
扇町プール      天満     不明       水着・キャップ
浜寺公園プール   浜寺     70cm~120cm?  水着・キャップ?   夏のみ利用可
服部緑地のプール  服部緑地  0cm~120cm   たぶん水着キャップ 夏のみ利用可
西河原市民プール  茨木    20cm~125cm   水着・キャップ
中条市民プール    茨木    不明        水着・キャップ?    夏のみ利用可
五十鈴市民プール  茨木     不明       水着・キャップ?    50mプールあり水深期待

だめだしんどい。もう疲れたので中断

物理実験 「水」実験に最適な場所探し(2)

水深1.2mのプールで、犬掻きおよびおぼれているような泳ぎ、ちょうちょ泳ぎを習得した我は昔年の願いである立ち泳ぎを習得したいと考えている。
もちろん怖がりな我は、足のつかない川や海ではやらず、まずは足場がすぐそばにあるプールで実験しようと思う。そう、なにより安全が重要。
立ち泳ぎでは脚と腕がもっとも重要な役割を果たす。
脚は水をかくことができるが手より的確には動かしにくいが、掻く力が強いはずなので、うまく利用すれば楽に受けるかもしれない。
腕は、的確に動かしやすく、小回りもきく感じ。ことに手のひらは最重要部分。

実は意外と手のひらはほかでも重要な役割があって、
どういうわけか痛いところに手を当てると痛みがやわらいだり安心できそうという謎の能力や、
水を掻いて体を浮かすのに必須(事実犬掻きや背浮きはこれなしでは成り立たない)だし、
傷口を圧迫止血するのにも大きな役割を果たすし、
雪崩時や火事時、外気の温度が著しい場合、小さな呼吸空間を作って緩衝的に呼吸の安全確保にもつながるし、刃物から身を護るのにも結構使えるかもしれない。
たぶんそれほど大量出血しないはず…だし、痛みにも耐えやすいはず。
もちろん飛び降りや車の激突時に上半身と腕を護る役割も。
なんかこうして考えると、手のひらってすごい。想像以上の能力あるやん。

話は戻り、水深の深いプールを探したい。
もしそのような場所が確保できれば、その様子を書きたいが、それは明日。(4月7日)
この日はフリー(春休み最後のフリーな日)なので、朝調べて昼浮いてくる、という流れになる。

でもきっと体は水中にあっても真水で生身では想像以上に体が沈むので、たぶん難しいだろうな…。しかし犬掻きだって顔をなんとか浮かせられたのだから、実質アレを変形すればなんとかなるかも…?

期待を抱いて本日(あっもう4月7日…)は眠りにつこうとするのだった。