長野のご当地ベアが多く出ているので回収を試みる。すでに長野のどこの売り場に熊が売っているかは知っているとりあえず小布施ハイウェイオアシス、松本駅銘品蔵、軽井沢ハートメモリーズあたりが安定。高崎e-siteや上里SAなど長野県外にもぽつぽつあったりするが。
長野は日帰りで行けるので珍しく宿泊なしでのおでかけが予定される。平日の金曜日が珍しく休みとなったのでもはやこれを利用しない手はない。いついっても帰りの東京からの新幹線の混雑ぶりはやってられないのでもはやグリーンしかない…が金曜日深夜帰宅ならワンチャン混雑を回避できる可能性がある。
大阪のご当地ベアは別に回収しに行くというレベルではないが帰りにふらっと立ち寄るくらいで達成される。以前限定販売と知らずトラのご当地ベアの入手に失敗したが再販したのでこれは買うしかない…がいかんせんあまりにも近すぎて逆にまだ行っていない。
長野のご当地ベアのうち2つは高崎駅にあったので購入。我の泊まる宿泊先といえば盛岡、宇都宮、高崎、富山、熊本が多く、特に高崎宇都宮の利用が多い。
万博のご当地ベアだけは我がどうしても手に入れられなかった。
というのもあのあほみたいな混雑を見て、混雑を非常に嫌う我があそこに行こうとする意欲は完全に失せてしまっているからである。万博自体には興味があり熊もそこで回収したいがそもそもなぜか人気で売り切れているという問題。
日本全国でご当地ベアを集めている我にとっては人気になってしまうと在庫切れになり非常に迷惑な話であるがこれだけは手に入れることができなかった。通販やヤフオクで買うのはポリシーに反するので行わない。過去の廃盤品などももちろん同様で、現在存在しうる熊をコンプリートするのが目的である。富士山五合目だけは本当にどこを探してもなかったのであきらめたが。山梨、長野、静岡県内の道の駅やPAをすべて電話して在庫を尋ね、また実際にそのあたりには相当行ったがやはりこれだけなかった。もはや存在そのものが都市伝説レベル。
日本全国をこの2年間くらいで行きまくっているのでホームページに載っているご当地ベアは上記の富士山五合目以外はおそらくすべてどこにあるか知っている。たまに友達が旅行の際に買って帰ってきてくれることもありうれしい。
人気なのか在庫が少なかったのは宮崎地鶏。宮崎空港で入手予定だったが売り切れであり即周辺に電話をかけて別府湾SAに存在すると知りまたAPU行きバス+徒歩で積雪している中それの回収のためだけに宮崎から関西に戻る途中別府に寄ったという。
他には浦上天主堂のベアも廃盤直前で奇跡的に長崎港に存在。軍艦島行には大量に外国人?が並んでいたがあんな列を見ると絶対行きたいとは思わない。
アルピコ交通のベアも最後の1個でぎりぎり入手。新島々にあるかと思いきや新村にあるとのことで戻って何とか購入成功。
現地に行くことをあきらめたクマは大笹牧場と愛知地酒。地酒は残り2個で、名古屋方面にはすぐに行けるがなんとなくそのまま東に行く計画を立てると小田原まで伸びてしまったので時間的に間に合わなくなり、これは郵送。大笹牧場はバスで行けず徒歩も不可でタクシーで東武日光から20kmととんでもなく遠く、往復20000円かかるのでコスパの関係でやめた。日光だけならその発送した日の前後になんとなく行っていたがそこまで来ててもやはり回収する気は起きなかった。なぜ日光に行ったかは今ではあまり覚えていない。
それ以外のご当地ベアはおよそ300~350体ほどすべて現地で確保している。特に北海道は数が多く、松岡商店と新千歳空港で大量に購入。店舗限定のさくらんぼベア(チェリーランド)、マロン(小布施ハイウェイオアシス)、ピーチ(国見SA)などはがんばったと思う。
そういうわけで近日中に長野のご当地ベアを回収予定。松本がおそらく一番行きやすい。
なお沖縄だけまだ熊を2体しか所持しておらずクレーンもしたことがない。やはり飛行機で行かなければいけないというのがだるい。北海道や東北は1000kmは離れているが新幹線でぴゅっと行けるのであまり綿密に旅行計画を立てなくても行けるが飛行機は予定がしっかりと決まってしまうので融通が利かず、おまけに予期せぬ事態も起こりやすいので好きではない。
同級生はその沖縄の2体を我に代金と引き換えで買ってきてくれた。なので沖縄に行ったわけではない。そのときちょうど北海道で熊を回収していた。
つい最近まではサープラ多摩でアニマロッタ豪遊のために東京に2週間に1回、あるいは連続で遠征しまくっていたがランキングを荒らしすぎて無事KONAMIから永久BANでアニマデータごと抹消されたのでやる気が以後完全に消失し、あれほどアニマに行っていたのがぱったりと一度も行かなくなった。KONAMIのおかげで逆にKONAMI機種を実機でプレイすることがなくなり節約にもなったのでKONAMIはやはり神。
もちろん長野に行ったならついでに上越妙高や富山、敦賀も通るのでそこでお菓子やおかずを買っての帰宅となる。熊回収+ごはんとスイーツ+翌日以降のおかず目的での買い出しというイメージである。クレーンもおそらくやるが長野県内のおたちゅう安曇野はつい先日渋いことが分かったのでもう行かない。