このブログ内を検索可能

2025年4月9日水曜日

サープラ多摩で1回遊ぶことを考える

 近隣のセガ布施の店員や常連が我好みではないため、1回はアニマ8の最高WIN数の更新目的でメダルの安い店で遊んではいいのではないかと考えている。そもそも現在最高WIN30000、最高JP0なので。いまだにアニマ8ではJPをとったことがない。

いつもならまったく時間がないのでそんなことをしている暇はないが、奇跡的に8連休となっておりGW後も連休なので、誰もいない状態で(アニマに限っては1人だろうが6人だろうがそこまで変わりはないが)アニマを平日に遊ぶのはよさそう。

とりあえずサープラ多摩で10万円250万枚だそうなので、ちょっと10万円で遊ぶ予定である。というのもご当地ベアがいよいよ函館で桜バージョンとして発生したので、函館と新千歳空港にはもちろん電車で行くわけだが(所要時間15時間程度)その途中に東京を経由するので、初日東京の多摩で遊んでから北海道に行こうかと考えている。

東京遠征は3月25日にメタリック(エンペラーなど)購入目的で群馬とともに遊びに行ったが実に2週間ぶりとなる。最近はここ半年間はなぜか2~3週間に1回東京方面に遊びに行くことが多いようである。250万枚あればまあ設定が悪くても数日は遊べるであろう。どこぞのセガ布施で数時間で40000円飛ぶくらいなら間違いなくこっちの方がお得な上に遊び甲斐もある。布施もとんでもない客を敵に回したものである。

サープラ多摩のペイアウト率は通常時は90%という話をtwitterか何かで見たことがあり、真偽のほどは定かではないが常識的な数字なので、この仮定だと1ゲーム30000BETして平均27000枚返る計算なので1ゲーム当たり3000枚の損失ということで250万枚を失うまでに約830ゲーム。1ゲーム2分程度と仮定すると1660分となり、30時間近くは遊べるのでたしかに3日くらいは持ちそうである。

1日30000円でMAXBETを楽しめるのなら安いといえる。我の目的は全国ランキングではなく個人の7桁JP達成なので。そもそも入り浸っている常連に勝てるはずもないし、勝とうとする気もない。多摩にはよく話題になっているロ〇〇〇〇〇氏やは〇〇〇氏、その他有名な者が多数存在する。我は実機では無名であるがコナステ界では相当暴れているがまあおそらく常連は気づかないであろう。というか絡まれると面倒なので正直一人でやり続けたい。東京まで遠征して常連のごたごたに巻き込まれるとかは本当に勘弁。そもそも関西から多摩に遠征してぽんと10万買う変態など我以外にほとんどいないであろう。まして2週間ごとに散歩してごはんを食べるかのごとく東京に遊びに行くものなどなおさら。

→我は行動力があるので即刻多摩センターに行き10万円分購入。電子メダルではあるが、一応念のためにアニマで使えるかきいたところちゃんとつかえるとのこと。どこぞの店のようにいつのまにかG1しか使えなくなってるとか言われると困るからな!!

そして地元では決してできない(コナステではできることもあるが)全ゲームMAXBETを楽しむ。3日ほど遊んでトータルマイナス110万枚とまあいつも通りの結果ではあるが(というより増えることは期待してない)色と模様を肉食を除いてコンプリートできた。今週水曜日からまた忙しくなるので遊んでいる暇はないため、ここでしっかりと遊びエネルギーを蓄えることに成功。

あとこのブログはほとんど誰も見ていないから言えるが、アニマロッタ全国史上最高配当1500000WINを記録。アニマ初代の頃はまだ小さく10BETだったがついに頂点に上り詰めてうれしい。ただし多摩センターは新幹線を使っても4時間くらい、片道15000円はかかるので毎日行けるはずがない。

最近は2,3週間に1回東京に遠征することが多いが、多摩センターで遊んでいると楽しいが称号集めはほぼ終わりがないのでもういいかと思っている。ただ単純にちょっと10万円をたまに購入して非日常感をときどき楽しみにいくという程度。

すでに多摩センターは退出して山梨と長野県をまた別の目的で楽しんでいる最中。本当は昨日帰りたかったが南松本付近の信号で激しい衝撃を感じて急停止してしまい復旧まで150分缶詰めとなり無事関西に帰れないことが確定してしまう。

中津川までしか運転しない予定だったが急遽臨時列車が名古屋まで出ることに。しかし中津川壱岐各駅停車は満席でかなりの混雑。こんな状態で3~4時間もかけて名古屋に帰らされるのはさぞ旅行帰りの客にとってはつらいであろう。我は名古屋は近すぎて飽きているのでもう1泊長野を堪能することに決定。幸いにも月曜日はまだ休みだったので。

もし月曜日学校があるとするならばしゃあないのであの電車に乗って中津川または名古屋まで行っていた。で名古屋から始発新幹線で登校予定。

なんか名古屋まで何時間電車に乗らんとあかんかわからんとか半泣きになっているでかいスーツケースをもった学生が散見されていたが、我は即座に終電範囲内でいけるホテルを探し予約。終着駅でも切符払い戻しなどのために有人改札に殺到するのは目に見えていたので大急ぎで改札口へ直行。1,2分後には何十人もの列が改札前にはできていたが我はその列形成前に改札を出ることに成功。経験が違うとはまさにこのことである。あとスーツケースなどの重い荷物は遠征中持ち歩かず、最低限のアメニティと着替え、PCだけ持っている我の機動力の違いともとれる。ただ以前のPCはあまりにも旅行に連れまわしすぎたためについに清水寺の帰りに力尽きたが…。

以前同じことを甲府や弘前、宇和島、宇都宮(無人改札から切符を買えずに乗車する客が多いので支払いのためにターミナル駅で並ぶ傾向が強い)で経験しているのでこうなるであろうことは容易に想像がついた。ほとんどの旅行客は旅行慣れしていないのと荷物が多いのでそういうことを知らない。

なお長野の新ご当地ベアは出現していなかったのでまた近日中に電話して暇な土日ちょこっと長野と甲府に回収に向かう予定である。