このブログ内を検索可能

2025年4月15日火曜日

おたちゅう安曇野について

 初回は見るだけ、2回目はドラクエタンス入手、3回目はカービィのマスコットを入手したおたちゅう安曇野についての感想。

メダルがお得価格だったので多摩遠征のついでにおたちゅう安曇野にも行った。しかし残念ながら設定はかなり渋かった。

しかし渋いといってもただ単に我が下手なだけではないか?という話になりがちだが、我はそんな適当に感想をつけるような人ではない。では具体的にどんな点が渋いかというと

①橋渡しのアーム開度が低すぎる

通常ほとんどの倉庫系はほぼアームの下腕が地面に垂直になるくらいまで開くものだが、我がプレイした設定に限っては明らかに開度が低く、ほとんど真ん中でなければまともに動かない。かといってアームパワーが最強というわけでもない。よって接地すると完全に積み。まあこれだけならたまたまその店のこれだけ設定が悪かったのではないかという話になる…が。

②確率機の設定が高い

上記の渋い設定を裏付ける証拠がこれ。今回狙ったのはラクチャレに入っているカービィのマスコットであるが、まず珍しく1個置き。普通は2~3個置きであるが1個だけというのも珍しく感じた…がこれは特に渋いかどうかには関係ない。問題はアームパワーで、確率到達していない場合はまず持ち上がりすらしない設定。倉庫系でも「移動時若干持ち運ぶ設定」「移動直前にアームパワーがゼロになる」「上昇時から持ち上げるアームパワーがない」の3段階にラクチャレでは分かれるわけだが、この店舗は3つ目。倉庫系ではあまりこの手の設定は見られない。ではタグ通しで確率無視が狙える分通常時渋い挙動にされているかというとそうでもなく、アームにはゴムがついておらず、かつこのパワーなのでタグに入っても一瞬で抜ける。またぶっさしのできそうな穴もない。よって確率到達以外で取る方法はない。そして確率到達に必要な金額はいくらかというと「1800円」。GIGOでこれならまあ納得いく金額ではあるがここは腐っても「おたちゅう」である。

倉庫系ではこの手の景品は800~1200円に設定されているのが普通であり、1800円は明らかに倉庫系としての相場を超えている。

上記2点より明らかにこの店は近隣の店舗(おたちゅう長岡など)に比べて渋いことを見切ったので、それ以後はプレイせずに退店。カービィのマスコット2種類目も絶対1800円以上かかることは確定しているので取る気も起らなかった。

あとでレビューを見ると案の定ここのクレーンは渋いらしい。

このように同じおたちゅうでも取れやすい店舗ととれにくい店舗は実はあるということがわかる。松本からのアクセスはいいだけに残念だが、我は今後この店舗にはいかない初回は見るだけ、2回目はドラクエタンス入手、3回目はカービィのマスコットを入手したおたちゅう安曇野についての感想。


メダルがお得価格だったので多摩遠征のついでにおたちゅう安曇野にも行った。しかし残念ながら設定はかなり渋かった。


しかし渋いといってもただ単に我が下手なだけではないか?という話になりがちだが、我はそんな適当に感想をつけるような人ではない。では具体的にどんな点が渋いかというと


①橋渡しのアーム開度が低すぎる

通常ほとんどの倉庫系はほぼアームの下腕が地面に垂直になるくらいまで開くものだが、我がプレイした設定に限っては明らかに開度が低く、ほとんど真ん中でなければまともに動かない。かといってアームパワーが最強というわけでもない。よって接地すると完全に積み。まあこれだけならたまたまその店のこれだけ設定が悪かったのではないかという話になる…が。だいぶん前の回遊館長浜でニコイチスタッキンググラスをこの設定で展開していたが店員召喚してその難しさを伝えると設定を変更してもらったくらい。まあそれでもあのときは軽く6000円はかかったが。なお別の広島県?の店舗かどこかでもぬまった。しかし無事に日本橋で取れやすい設定を発見。大概の場合アーム開度が低い店はろくな場所ではない。そもそもそういう店舗は実は非常に少なく、アームパワーを抜いたり(GIGO)橋幅を狭くする(ベネクス)ほうでペイアウト調整するほうが多い。

②確率機の設定が高い

上記の渋い設定を裏付ける証拠がこれ。今回狙ったのはラクチャレに入っているカービィのマスコットであるが、まず珍しく1個置き。普通は2~3個置きであるが1個だけというのも珍しく感じた…がこれは特に渋いかどうかには関係ない。問題はアームパワーで、確率到達していない場合はまず持ち上がりすらしない設定。倉庫系でも「移動時若干持ち運ぶ設定」「移動直前にアームパワーがゼロになる」「上昇時から持ち上げるアームパワーがない」の3段階にラクチャレでは分かれるわけだが、この店舗は3つ目。倉庫系ではあまりこの手の設定は見られない。ではタグ通しで確率無視が狙える分通常時渋い挙動にされているかというとそうでもなく、アームにはゴムがついておらず、かつこのパワーなのでタグに入っても一瞬で抜ける。またぶっさしのできそうな穴もない。よって確率到達以外で取る方法はない。そして確率到達に必要な金額はいくらかというと「1800円」。GIGOでこれならまあ納得いく金額ではあるがここは腐っても「おたちゅう」である。


倉庫系ではこの手の景品は800~1200円に設定されているのが普通であり、1800円は明らかに倉庫系としての相場を超えている。

上記2点より明らかにこの店は近隣の店舗(おたちゅう長岡など)に比べて渋いことを見切ったので、それ以後はプレイせずに退店。カービィのマスコット2種類目も絶対1800円以上かかることは確定しているので取る気も起らなかった。

あとでレビューを見ると案の定ここのクレーンは渋いらしい。

以前ユウヤ師がおたちゅう安曇野の動画をアップロードしていたが、残念ながらそのころの面影はなくとてもではないが倉庫系とは言えないひどさに仕上がっている。3週間前に行った万代高崎、伊勢崎のほうが明らかに取れるし同じおたちゅうなら絶対新潟県の長岡の方が良い。ゆうぷら二本松も動画を見て最寄り駅から徒歩30分かけていったがひどいものだった。ただ、動画で紹介されたイメージとかけ離れた倉庫系はこの2店舗くらい。