このブログ内を検索可能

2025年10月11日土曜日

東武動物公園のご当地ベア

 東武動物公園のご当地ベアが出現したらしい。新潟トキと富士山五合目、強羅駅でのご当地ベアの確保の際に関東にはいったん寄るので、東武動物公園はついでに寄れるくらいの近さである。

動物(特に鳥)を見るのが好きなので、旅行遠征先では動物園や水族館に行くことが多いため、もちろんながらここに行ったことはある。しかし最近は行っていない。関東遠征に行きだすようになった7年くらい前が多く、ディズニーシーに一人で初めて行った日に昼から行った場所でもある。したがって初来訪は7年くらい前となる。

初回は朝にディズニーシーに行っていたのと、まだ東京周辺の移動に慣れておらずおまけに埼玉県も手つかずの状態だったので東武鉄道も人生で初めて乗ったということもあり、あまり余裕はなかったが、木星コースターのレジーナと激しい加速度を生じるカワセミに乗るために言った記憶がある。

2回目は夏の非常に暑い時期に行ったことを覚えているが帰りバスに乗ろうとすると5000円札以上しかなく、バスの運転手に乗車拒否されたというとんでもない思い出しか頭に残っていない。なくなく歩いて帰った記憶があるがまさにそれ以来である。

あのバス事件があって以来東武動物公園は敬遠していたというのもあるが、当時埼玉県のこの動物園は特急りょうもうで約30分と、東京よりさらに北にある辺境の地というイメージにより遠くて行きづらいというイメージを抱いていた…がよく考えてみれば久喜周辺なのでもはや東京近郊以外の何物でもないと気づく。

さすがにここのご当地ベアはホワイトタイガー関連の商品も特に売り切れというようなことはなかったうえ、そこまで万博ほど関東以外には知られていない場所であると言える。よって売り切れになるということはおそらくないので安心。

なおホワイトタイガーが有名ではあるがそれを見たことはない。ただクレーンゲームをここでした記憶はある。

2回行ったとはいえ初回は閉演間際、2回目は激暑だったのでまともに動物を見た記憶がないので今度は普通に楽しもうと思っている。カワセミなどもすいていれば乗ってもいいと思っているが特に気持ちのいいものかというとまあ…という感じでレジーナに至っては安全バーが腹部を圧迫しすぎて痛かった記憶しかない。

そういうわけで上越のとある場所で新潟トキ確保→松本駅で熊回収→富士山五合目の確保→長野の熊が残存した場合は高崎e-siteまたは軽井沢ハートメモリーズで回収→東武動物公園→箱根強羅という熊回収の流れとなる。

しかしまだ千葉県の鴨川シーワールドなどに行ったことがないのでそろそろ千葉県を1周してもよいのではないかと思っている。

あと西部園ゆうえんちにもなんとなく行きたい。所沢市所在であるが所沢などラウンドワンくらいしか行ったことがない。なぜかレトロな時代に生きていない割にはこういう昔の雰囲気がある場所が好き(なのでくらしの今昔館などは昔よく行った)。